りかさんのぼっちブログ

日常のアレコレを投稿しています。

干し柿のある風景◇初めて!干し柿を作りました。

いつもは父が作った干し柿を食べるだけの私が初めて『干し柿』を作りました。

柿の木

自宅の裏の畑に干し柿用の柿の木があります。

渋柿ですね(^_^)

どのぐらい前からあるのか……

思い出せないのですが、父が植えたものです。

なので品種名などが分からないのですが

渋柿にもたくさんの種類がありますが

よく見る甘柿に似た平たい感じ(お手玉みたいな)

ではなくて、全体が筆のような感じの渋柿です。

もしかしたら 柿の種類は「筆柿」かも?

と検索して筆柿の写真を見たら

家の柿とは全然違いました。

似た柿を探すと「愛宕柿=あたご柿」に似ています。

地元のニュースでも、特産の干し柿となる

渋柿の「愛宕柿」が収穫されて

干し柿にする際に吊るしやすいように

T字型に枝を整えて出荷されているそうです。

なので、私の渋柿は「愛宕柿」だーっ(^.^)/~~~

と勝手に決めました。

渋柿はしぶいの?

渋柿はしぶいのか?って

あえて 食べて挑戦しようとは思いませんし

去年は渋柿の実がだいだい色に色づく前に

ぼた!ぼた!と全部!ぜーんぶ!

落ちてしまって、楽しみにしていた干し柿

作れませんでした。

今までは父が作ってくれて、私は食べるだけの人という

今思えば、なんと!贅沢な事だったか…と

反省してます。

なんもお手伝いしなくてごめんね(T_T)

さてさて、渋柿の渋みの原因は……

渋柿の実の中に含まれるタンニンという渋み成分が原因で これは渋柿だけでなく、甘柿にも含まれているのですが 甘柿の場合は、実が熟すまでの間にタンニンが 水に溶けない性質に変わるので 口の中で渋み成分が溶け出さずに 甘みだけが感じられるのです。 引用元:おばあちゃんとつくったよ! おいしい ほしがき 文:宇部京子 発行所:株式会社 ひさかたチャイルド

こんな興味深い事も書いてありました。

柿の木に甘い実がなるのか、渋い実がなるかは 柿の種類だけではなく気候によっても 決まります。 寒冷な気候のもとでは ある種の甘柿を植えても実が渋くなってしまいます。 そのため、東北地方では甘柿が作りにくく 干し柿作りが盛んなのです。 引用元:おばあちゃんとつくったよ!おいしい ほしがき 文:宇部京子 発行所:株式会社ひさかたチャイルド

干し柿作り

干し柿を作るには、まず!

柿の収穫から気を付けることがあります。

柿の木から実を取る時に剪定用のハサミで

柿の頭のところがT字になるように

カットしてくださいね。

⇧このように、吊るして干すための

ひもを結びつける為です。

では作っていきましょうね(^^)

《用意するもの》 乾いたふきん ビニール手袋 ピーラー ビニール紐 包丁

1⃣柿の表面を乾いた「ふきん」で拭きます。 そしたら、手にビニール手袋をして (なるべく雑菌が付かないように) 2⃣ピーラーで柿の皮をむいていきます。

3⃣全体をむいて、ピーラーが届かないヘタの 周りの皮を包丁でとります。

4⃣あとは、ビニール紐をT字になった 枝の所に結びます。(片結びにしました) 私は、70㎝程の長さのビニール紐の 両側に柿を結び付けました。

5⃣これで準備は出来上がりです~ 後は外に干すだけです。 なるべく晴天が続く週を選んでください。 雨があたらなくて、風通しの良い場所に干します。

《注意事項》 ①気温の高い地域では、さっと2~3秒熱湯にくぐらせてから 干すとカビがはえにくくなります。 ②柿を干したら、毎日チェックしましょう。 もしもカビがはえていたら、すぐに削り取り スプレーなどで焼酎を吹きかけて下さい。 引用元:おばあちゃんとつくったよ!おいしい ほしがき 文:宇部京子 発行所:株式会社 ひさかたチャイルド

こちらの写真が作ってから9日目の干し柿です。⇩⇩⇩

ずーっと晴天が続きましたので

みるみるうちに、しぼんで干し柿っぽくなって

きましたよ~

美味しそう!(^^)!です。

早く食べたいけど……

あと20日は干さないとダメですね。

そしてこの可愛い♡干し柿ちゃん達!

今日はお家の中にいます(笑)

今日は雨なのでお家に避難してます(笑)

とっても過保護な私!大事 だいじに育てています。

いつが食べ頃でしょうか?⇩

30日ほどしたら取り入れます。 この段階で保存性の高い干し柿になっていますが さらに、取り入れた柿を空き箱などに入れて 冷蔵庫で保管します。10日から2週間ほどで 柿の糖分が表面について、白い粉がふいたように なります。これで美味しい干し柿の出来上がりです。 引用元:おばあちゃんとつくったよ!おいしい ほしがき 文:宇部京子 引用元:株式会社ひさかたチャイルド

あと20日間しっかりと管理して

美味しい干し柿の完成を目指します。

やわらかい干し柿がお好きな方は

途中で自分好みの硬さになったら

食べることも出来るのが自分で作るからこその

楽しみでもありますね。

柿の皮も食べよう!

むいた柿の皮を見てたら……

これ食べれる( ,,`・ω・´)ンンン?

何かで読んだぞっ!柿の皮の天ぷらがあったじゃない?

ということで……『柿の皮とさつまいも』のかき揚げ!

作りました。

パクパク……う うう うんま~い♡

さつまいもの甘さもあってか

甘くて美味し~いです♡

スイーツみたい♡ 大成功です。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。