
りかさん……18年ぶりにアルバイトの面接を受けました。
ちょー久しぶりに履歴書を書いていたら、いつの間にか…わたし……57才になってました(笑)
ブラックりか⁈
そうなんです!
今、勤務している会社に勤めて18年目なんです。
その時以来の就活です。
なので……18年ぶりとなる面接を受けました。
いわゆる……ダブルワークしようと決めたんです。
ダブルワークは……勤務時間が多い方が本業になるらしいです。
そうすると……現在勤めている所が本業で今度アルバイトを始める会社が副業になるわけですね。
なんか「副業」やってます!公に言うのは……こっぱずかしいです。
だって副業って、アフリエイトで収入を得るとか……自分が持っている本業以外のスキルを使って稼ぐイメージがあるので……私の副業はスキルを使うような働き方ではないと思うからです。
ダブルワークって言う方が私のイメージにあっています。(生活費の不足分をダブルワークで稼ぐイメージ)
現在働いている会社(本業)の雇用形態はパート勤務となっています。
だったら今の職場の勤務時間を増やせばいいのでは?と思われますよね~
私が働いている会社は全従業員5人という小さな職場で、私がしている仕事が……Aさんという方と2人で担当していまして……1日の勤務時間内にどちらか1人居れば間に合うんです。
2人でひとつの仕事を任されているのです。
なので、例えば…月曜・火曜・水曜 Aさんが勤務なら……私は月・火・水は休みで、木曜・金曜・土曜に仕事をする感じです。
ということなので、ここでは仕事を増やすことが出来ません。
以前この職場で社会保険に加入するぐらい働いていた時もあったんですが、2年ぐらい前に仕事を減らしました。
なぜかというと、私……絶不調だったんです。
働きたくない……っていうか人と極力話したくないっていうか……
やる気がぜんぜん出ないのです。
そしていつも一人勝手にムカついてた。
仕事中も心の中で悪態ついて……イライラして……超ー真っ黒な...ブラックりか😾(σ`д′)σになっていました。
何だろう~このやる気がぜんぜんおきない……この不安定な精神状態は?
こっこれは…きっと……更年期障害の1つなんだと思いました。(更年期障害というには症状が出るのが遅い気がしましたが……)
今まで、突然体がカーッと熱くなって汗が出る……ホットフラッシュ的な症状が出ることはありましたが、たまに出る程度だったし……これ以外に気になる症状は特になかったので病院を受診する気にはならなかったのですが……
今回の気分が安定しない症状は長引いているし、なんかいい薬を飲めば良くなるかもしれないと思って婦人科を受診しようと考えていました。
こんな状態で仕事をしていていいのか?
仕事中……相手には分からないようにしていましたが、こーゆうのって伝わってしまう気がするし、こんな気持ちで応対しているのも失礼なことだと思いました。
自分もつらいが、相手さんにも申し訳ないと感じて……それが仕事を減らした理由でした。
でも辞めてしまったら生活出来ませんから、減らすことでモチベーションアップになればいいな~と考えた結果でした。
そして仕事を減らした私は会社の社会保険を抜けて、Sさんの扶養に入れてもらいました。
まあ、働きたくないからと言う理由で仕事を減らせるって贅沢なことですが……
収入が減ったから自由に使えるお金がなくなってしまいました。
(近場のカフェ巡りが趣味でした)
でも私は休日にあちこち出かけるよりも、家にいる方が好きな人間だし、物欲も……ない方だ……ということは・・・
この2年間通常通り!変わりなく(カフェに行けなくなったぐらい)生活出来ていた気がします。
それに家に居ると誰にも気を使わなくていいからめっちゃ楽でした。
アルバイトをする理由
それが今年あたりから、だんだんとブラックりか状態が落ち着いてきていたところ……3月22日東京に行くことになりました。(ファンミに参加)
東京から帰ってきたあたりから……なんか知らんけど「せっかく生きてるのにもっと楽しまなきゃ」という風に思うようになりました。
そして、またまたなんか知らんけど……旅行に行きたくなりました。
「どっか行きたいな~」by りか
でも出かけると物入りだしなぁ~
それに仕事減らしたから、今の給料じゃあ食費を払うだけで毎月カツカツだもんな~
旅行代にするような余分なお金ないしな~
どうしょうかなぁ~
それに貯金もしたいなぁ~
貯金して新NISAで株を購入する為の資金(来年用)も作りたいなぁ~という事で……
なぁ~なぁ~言っててもしようがないです。
遊びたいなら稼ぎましょう。
貯めたかったら稼ぎましょう!という訳でアルバイトをすることにしました。
18年ぶりの面接に驚く!
昔(18年前)はアルバイトやパート勤務先を探すには、職安か求人情報の無料冊子で探すしかなかったような記憶があるのですが……今は求人情報サイトがたくさんありますね。
ちょっと、パソコンで「三重県 アルバイト」で検索すると、出るわ出るわ……いろいろな企業の求人情報がすぐに確認できますね~
次からは検索してなくても広告として勝手に表示されちゃうし、情報がありすぎてどれに応募しようか迷います。
では、求人情報サイトで検索してみましょう。
りかさんの応募条件は「週1の日祭日、1日4時間程度」のお仕事を探していました。
これに、通勤できるエリアを絞り込みます。
これでぐっと表示される件数が少なくなりますが、まだ何百件もあります
ざざーっと目を通して自分に出来そうな仕事で、その会社が公開している募集情報や職場情報を確認してと……さてどこにしようかな?
めちゃくちゃ迷いましたが、ついに1つの会社に決めました。
それは飲食系チェーン店のキッチン業務で午前10時から4時間、週1OK!ダブルワークOK!という条件でした。
早速、求人情報サイトから応募すると受付完了通知メールが届きます。
すると、応募した会社から自動メール(面接予約受付チャット)が届きまして、いくつかの面接日の候補から日付と時刻を選び、質問事項に答えて送信します。
主な質問事項は以下の通りです。
- 国籍
- 希望の勤務開始時間
- 希望の勤務終了時間
- 最低勤務日数
- 最大勤務日数
- 土日の勤務が可能か?
このような質問がありました。
面接当日の持ち物は?
- ボールペン
- 証明写真1枚
- 身分証明証(現住所記載されているもの)
この3つでした。
・・・えええええーー履歴書は?
履歴書いらんのかな?
そういや……募集情報に「履歴書不要」って書いてあったよーな。
そやで、いらんのやな~と納得しつつ……
( ,,`・ω・´)ンンン?ホントにいいのかなぁ~と心配になって「履歴書不要の面接」について検索しました。
すると……面接時その場で簡単な経歴を書かされるらしい⁈という事が分かりました。
おおっと、これはいかんいかん。
私が中学校や高校を卒業したんて……一体いつや?
何十年も前やし(笑)
面接の時に慌てやんでええように、調べて紙に書いておきました。
職歴もです。
そして、面接日が近づいてきた時に……ふと、むか~し昔に受けた面接で計算問題出たな~と思い出しました。
はっ!あかんあかん計算ってどうするんやったーー(あせっ💦)
どうしよう~と、またまた心配になって図書館で計算の本を借りてきました(´∀`*)ヶラヶラ

ほらっ……こーゆう…(かっこ)がある計算とかさ……

わり算とかさっ……
ムリーー。
出来やんかも……
面接こわっ。
笑笑。
それで前日に猛勉強しました(←うそ、10分ぐらい猛勉強!笑笑)
Sさんには、そんな計算問題なんて出るわけない!って呆れ顔で言われました。(出たらどうすんのよ!)
そして、面接日当日を迎えました。
面接1つ目
18年ぶりの面接ですから、めっちゃ緊張しました。
席に案内されると、簡単な履歴書が用意されていて……
キターー準備バッチリだもんね~と書き始めると……年号を西暦で記入する書式でした。
うわー!昭和でしか用意してないーーと焦りましたが、面接担当者が「書けたら知らせてください」と席を離れたので、スマホで検索して無事に記入することが出来ました。
もう1枚は希望する職種⁈ホールかキッチンか?とか勤務可能な時間や曜日の他になんか質問に答えたんやけど忘れてしまった(笑)
この会社は、求人情報サイトに掲載されていた「週1OK、キッチン業務・調理補助」という内容を見て応募したんやけど、面接では週1だとキッチンでの調理補助は無理やから……「朝8時からのホールの清掃作業と冷蔵品と冷凍品の在庫管理をしてもらえないか?」というお話になりました。
「冷凍品の在庫管理は冷凍庫内での作業となりますので、低温で冷えますから制服の上に着るジャンバーはこちらで用意されてます」と言われました。
ここで当初の希望と違う職種になったので断れば良かったのですが……また面接を受けるのも面倒だしと……了承して面接は終わりました。
「結果は3日以内に連絡します」とのことでした。
採用されました。
3日後……「採用します」と連絡がありました。
やったーーアルバイト始められるぞーー頑張るぞ!と採用されてウキウキ気分!やる気満々でした。
後日改めて、雇用契約に必要な各種書類と制服を受け取りに行きました。
提出する書類はたくさんありました。
こんな感じでした。
業務内容
さて、バイト初日になりました。
店内で制服に着替えてから、飲食業ですから丁寧な手洗いからご指導いただきました。
その後は店内を掃除機でくまなく掃除していきます。
広い店内を素早く綺麗にしないといけません。
まだまだ時間内にする事がたくさんあるので、急いでしないといけないらしいです。
もうここで汗だくです。
次はキッチンとホール内の拭くことが出来る所をダスターで拭いていきました。
そして次!テーブルのセッティングです。
テーブル上の調味料など不足している物を補充していきます。
その次は、店内外の窓ガラスを拭き、ぐるりとお店の周りをほうきとちり取りを使ってゴミを取り除いていきます。
途中で朝礼があり集まりました。(社訓の唱和がありました)
その後、今度は冷凍庫で在庫管理をしました。
冷凍庫に前日午後に届いた商品が段ボールに入ったままとりあえず置いてあります。
それを段ボールから出して指定された棚に分けていきます。
その後は冷蔵品も確認するのですが、しばらくは通常より短い時間で退社する決まりになっているとのことで、ここで退勤時間になりました。
ごめんなさい
もう本当に「ごめんなさい」です。
わたし……バイト2日目で辞めてしまいました。
キッチン希望で面接を受けたものの、希望とは違う業務に就くことになりました。
自分で納得して了承したのに…ホントは「大丈夫かなぁ?」と不安に思ってました。
今回行った業務の内、掃除は好きな方なので苦にはならなかったのですが、すごい時間に追われて作業しなくちゃならない所が大変でした。
綺麗にしてるのかな?
時間に追われて…ただ綺麗にしてる真似をしているだけのような……気がする所が気になったりしました(2日作業しただけだから…月単位で行う清掃作業もあるかもです)
いろいろ書いたけど……ほんとに掃除は合っていたと思うのですが……冷凍庫での作業が寒すぎて無理でした。
作業後は身体全体が冷えて冷えて……がたがたぶるぶる!
寒すぎて…やっぱムリーーごめんなさい💦
頑張らないと……せめて半年間は続けようと思ったりしたけど、結局2日で辞めてしまいました。
ああーわたしってこんなに根性無しだったのかな?とちょっと情けなくて落ち込みました。
ほんとうに○○店の皆様すみませんでした。
この系列の店でお仕事をされている皆さんって本当にすごいなぁ~と思いました。
尊敬します。
こんな大変な作業をしてくれているから、私たちは美味しい料理を食べれるんですね。
改めましてご迷惑をお掛けいたしました<(_ _)>
面接2つ目
こんな根性無しりかさんですが、もう少しアルバイト探しに挑戦したいのです。
どこか……というか、今度は短期バイトで何かないかな~と探していたら…GWだけの求人がありました。
これなら決められた期間だけだから、どんな仕事でも続けられそうだと思い応募してみました。
こちらはメールのやり取りで面接日を決めました。
面接当日の持ち物は履歴書だけでした。
そして席につきまして履歴書を提出すると……テーブルに何やら紙が置いてありました。
( ,,`・ω・´)ンンン?
これに回答して下さい。by 面接官
おおおおーーーっ!
こっこれは……計算問題!
そっそれから……読み書き‼もあるーーー
ひーーーっ!
やばっ、油断してたわ。
Sさーーん!計算問題でたやんかーー o(≧口≦)o
落ち着け自分・・・
7654-833=ええーっと……ええーっと……6821…。
あってる?
それから、30,000円の消費税10パーセントはいくらか?
近江、京阪の読み仮名
かごしま、ぎふ を漢字に……
簡単な文章問題も‼
近江……おっ……おうみ。
かっかごしま…………鹿児島。←ちゃんと書けてたかしら?
目の前に面接の担当者さんが座っているので……焦る焦る。
なんとか書けたけど、「えひめけん」だったら書けなかったし、30,000円の消費税がとっさに幾らかわからなくなりました(笑)
でも、短期バイトだからこれの出来不出来は関係なく採用になったみたい……だって書いてる途中で「明日から来れる?」って聞かれたもん。
それから、GW中なので、めちゃくちゃ忙しいのを覚悟して下さい(その分時給が良いです)と言われました。
忙しすぎて……「一緒に働く方たちの言葉遣いが荒くなるから、これも覚悟しておいて下さい」
わわわーー💦
これには「わたし……大丈夫かしら……」と、ちょっとビビりました。
短期バイトしました
短期バイトとはいえ雇用契約を結びますので、契約に必要な書類は1つ目のアルバイトとほぼ同様でした。
勤務したのは、4月28日、29日と5月3日、4日、5日の五日間でした。
勤務時間は11時~16時で休憩が30分ありました。
4月28日、29日の時給は1,300円
5月3~5日は平均時給1,390円でした。
与えられた仕事内容は洗い場担当でした。
そうそう、この会社でも朝礼がありました。
そして、社訓の唱和とお客様にかける言葉の読み上げがありました。
心配した「忙しすぎて皆さんが殺気立つ問題」ですが、1日だけはそんな事もありましたが、私が勤務した時間帯はそこまで忙しくならなかったので大丈夫でした(ホッ…)
ですが、いくら短期バイトで入ったとしても、正社員の皆さんにしたら、同じように仕事をしてもらいたいですよね。
ですから私の一挙手一投足に厳しい注文が入りました😱
いや~短期バイトで良かった~
長期なら続けるの難しかったかも(やっぱ…根性無しだわ)
でも、5日間頑張りました。(←当たり前だけど…)
お給料は月末に振り込まれるので楽しみにしています。
さて、どうしましょう
GWの短期バイトが終わりましたので、これからまた就活始めます。
アルバイトで入社しても続けられなかったら迷惑かけちゃうかも?ですが、やってみたいし、やってみなきゃ続けられるか?られないか?分からないし、求人情報サイトで情報を見ただけでは分からない事があるから気になるところがあれば面接を受けたいと思います。
面接を受けて聞いた内容に不安があるようなら安易に決めないで慎重に検討しようと思います。
先週、新たに見つけた飲食店の面接を受けました。
こちらも週1OK!(日曜、祭日のみ)、ダブルワークOK!扶養範囲内というこちらの条件に合った情報を見て応募したのですが……面接を受けると扶養範囲内でも日曜だけじゃなく、土曜も勤務しても扶養範囲を超えることはない(ランチタイムなので3時間程度の勤務のため)
なので「土曜・日曜の週2で来てもらえないか?」と言われました。
それと「シフトを作成しやすいように土曜、日曜は予定を入れないで開けておいて下さい」とも言われたので、シフトの融通が利かないように感じました。
それで迷いましたが応募を取り下げました。
私の希望が「週1勤務」ということなので、会社側としては使いにくい人材なのかもしれませんね。
でもあきらめず求人情報サイトで探しています。
昨日見つけた会社に応募してみました。
そしたら、今度の面接はウエブ面接だそうで事前登録する履歴書を兼ねたエントリーシートとウエブ面接用のURLが送られてきました。
ウエブ面接⁈
ドキドキ!
面接日にうまくつなげられるでしょうか?
若干、不安になっています。
アタフタo(⊙﹏⊙)o
同じ求人情報サイトでも会社によって、メールでやり取りする会社や直接電話でする所、今回のようにウエブ面接するところ等々…いろいろある事が分かりました。
履歴書不要~ウエブで履歴書を送付するところと、こちらも応募する企業によって違っていました。
仕事が続かなかくて、面接に詳しくなり過ぎても困りますが笑笑
そのうちにどこかの会社に落ち着くでしょう⁈(願)
りかさんの就活はまだまだ続きます。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
アイキャッチ画像:ACイラスト:Tossan様
ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
ありがとうございました👍
