りかさんのぼっちブログ

日常のアレコレを投稿しています。

〖節分〗春が近づいて来ましたね!家にある具材で作る『節約恵方巻き』を作りました。

節分の前ですが…もう恵方巻きを食べちゃいました。

恵方巻

2月になりましたね。

今朝は、すごい霜でした。窓から外をみたら

雪が降ったのか?と思うほど真っ白になっていました。

さてさて!昨日は仕事がお休みだったので

思い立って恵方巻きを作りました。

《材料》 ・人参、ヤーコン、ほうれん草 ・蒲鉾、竹輪、厚焼き玉子、桜でんぶ ・板海苔 ・酢飯(適量)
写真の具材で恵方巻きを2本作れました。(ほうれん草だけ少し足しました)
冷蔵庫にある物で作る。節約!恵方巻きです。
恵方巻きは七福神にちなんで、七種類の具材で作るといいそうで、冷蔵庫を探すと竹輪と前回の2月の行事についての記事を書く時に作った「いなり寿司」で使った桜でんぶが残っていたので、それと…蒲鉾が半分ありました。
はある。あとは……収穫して保管してあるヤーコンと畑に行って取ってきた人参ほうれん草で、なんとか七種類の具材が揃いました。
やったー!(^_-)-☆
《作り方》 ①ほうれん草は茹でて水気を絞ります。 ②卵 1個で厚焼き玉子風に焼く (卵 1個で上手く焼く方法があるんですよ!またお教えしますね。) ③人参とヤーコンを縦長に切って、水にだし醬油ときび砂糖、みりんを入れて煮ます。 ④上記で余った煮汁で竹輪と蒲鉾を煮てサッと火を通ます。
あとは、太巻きを作る要領で巻いていきます。
私は、ずぼらさんですので、ついつい!巻きすを出したら……洗って乾かす作業が、面倒くさい(;´・ω・)ので、サランラップを使って巻いていくんですよ。
今回は、2本作るだけだしね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
でも……見て下さい。
なかなかの出来ばえじゃあないですか?(`・∀・´)エッヘン!!
恵方巻きは切っちゃダメ!無言で丸かじりしないとダメ!なんて言われていますね。包丁を使うと福縁が切れ、言葉を発すると運が逃げていくからとか……
あれ!あれー? (´゚д゚`)
恵方巻き!半分に切っちゃった(;´Д`)
まぁ。今日は節分じゃあないからね。ヨシとしましょう。
巻き寿司も、こんな行事でもないとなかなか作らないから、頑張って作った自分に拍手を!あげましょうね。

福茶

こちらの写真は、節分に飲むと良い「福茶」です。
福茶は縁起かつぎのお茶だそうです。
しあわせがくるようにと飲むお茶。
昆布と梅干しと豆を3つ入れて、お湯を注ぎます。
山椒を入れても美味しく飲めるそうです。
豆がふやけて食べやすくなりますし、ほっこりと優しいお味です。
よろこぶ=昆布
松竹梅の梅=梅干し
豆を縁起の良い数=3つ入れる
年始にもいただくおめでたいお茶です。 ※参考資料:子ども歳時記・著者:広田千悦子様より
一足お先に、恵方巻きを食べちゃった。すてき家でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。