りかさんのぼっちブログ

日常のアレコレを投稿しています。

【三重県】伊勢鉄道のミジュマルトレインに乗ってみた♪

今日は三重県のローカル線「伊勢鉄道」のミジュマルトレインに乗車します。

夏に志摩スペイン村に行ったときに伊勢鉄道のことを……

伊勢鉄道ミジュマルトレインが走っていることを知りました。

伊勢鉄道っていう鉄道会社があることも知らなかったので

まずは伊勢鉄道から検索です。

いせてつどう!

伊勢の鉄道?

伊勢にある鉄道‼と思いましたが

伊勢鉄道は津市から四日市市区間を運行しているとのこと

伊勢市じゃなかった!

isetetu.co.jp

伊勢鉄道は河原田駅から津駅を走っているそうなので…今日は津駅から乗車しました。

津駅は近鉄なら何回も利用したことがあったし

そして、その津駅にJRがあるのは知ってました。

でも伊勢鉄道というのが津駅にあることをぜんぜん知らなくて……

近鉄津駅では伊勢鉄道というワードを1回も見たことなかったしなぁ~

ということで今日はJR線をよーくよーく見てみてみました。

すると……伊勢鉄道線のりばはこちら的な看板を見つけました。

どこで切符を買ったらいいのか分からなくて駅員さんに聞いてみました。

JRの券売機で伊勢鉄道の切符も買えるということでしたが……いまいち買い方が分からず……券売機の前で悩むこと5分

どうにか買えて鉄道内にIN!

ミジュマルトレインが津駅に入ってくるとこを撮影したかったのですが……券売機でもたもたしたので間に合わずザンネン!

ミジュマルトレインが津駅に到着しました。

うわー!うわーかわいい😍

列車の前にもミジュマルの顔が並んでる

伊勢鉄道はJR線の一番津チャム側⁈東口側のこの線路↑↑↑が伊勢鉄道用でした。

ここから折り返して四日市市へと出発します。

こんどは前の方を見てみましょう。

あら~不思議!

前と後ろ(どっちも前と後ろになるけど)では色もデザインも違ってて写真だけ見ると列車が2両あるみたい

列車の全体のデザインはこちらをご覧ください。


www.youtube.com

この外装に描かれているのは伊勢鉄道沿線の特産品(伊勢木綿)や観光スポット(鈴鹿サーキットなど)をイメージしたデザインとなっています。

では乗車して中を見てみましょう~ワクワク♡

ミジュマルトレインはワンマン運転なので後ろ乗り→前降りです。

津駅からだったから?

整理券は出なかったけど

乗る時は整理券を取って乗車します。

車両の中はミジュマルでいっぱい😍

かわいい♡

撮った写真をしぼれないので

ぜーんぶ載せちゃうね

ぐるぐるお目目のミジュマル

列車の中はミジュマルパラダイス🥰

車内のデザインは海の中で遊んでいるミジュマルをイメージしているそうです。

床もポケモン仕様になってました。

では定刻になりましたので四日市に向けて出発!

座席は長いすタイプのロングシートと二人掛けが向かい合っているボックスシートの2種類でした。

平日ということもあり、お客さんは普通にいつもの生活の足として乗車している方ばかりで「ミジュマルトレインだわ♡なんてかわいいのかしら(⋈◍>◡<◍)。✧♡」と浮かれているのはワタクシだけでございました。

伊勢鉄道は写真のように↑↑↑津駅から河原田駅間の10駅を走っているとのこと

ちょっと私には路線運営の仕組みがよく分からなくて河原田駅伊勢鉄道の終点なのかな?

調べると河原田駅を降りると高架下にJR線があるとのことで、ここ河原田駅でJRに乗り換えて名古屋方面に行くのかと思っていました。

切符は河原田駅までの分を購入しています。

ガタコン!ガタコンと走る様子は後ほど動画にまとめますね~

津駅から河原田駅まで28分で到着しました。

あれっ?

あれれーー⁇

終点じゃない

線路が続いている

⁇(・・?

おもわず駅員さんに「このまま四日市駅に行けるのですか?」と聞いてしまいました。

四日市まで乗って行きますか?」と聞かれましたが

誰もいない駅に一人ポツンと降りました。

事前調べによるとこの駅から歩いて観光できる所はなかったです。

帰りの列車がくるまで45分ぐらい

下を見るとJRの線路が見えます。

時間はたっぷりあるのでJRの河原田駅でも見てきましょう。

この河原田駅はこんな感じで↓↓↓上が伊勢鉄道

下がJR関西線の河原田駅になっていました。

伊勢鉄道の河原田駅のホームに降りたら水色の歩道橋を渡って改札口に行きます。

ここしか出入口(改札口)はないってことなので伊勢鉄道原田駅の改札口はJRと一緒ということですね~

外に出てみた

う~ん。。。

駅前も特に何もないな~

ということで…こっから伊勢鉄道への道のり⁈を撮影したり、JRのホームをぶらぶらしたり(時間が経たない)

ホームのベンチでぼや~っとしてミジュマルトレインが迎えに⁈きてくれるのを待ちました。

そろそろお迎えに時間です。

おおーっ!

ミジュマルトレインが来たよ~

整理券を取って乗ったよ~

帰りもお客さんそんなにいないから写真撮りほーだい!

こんなとこも可愛い♡とか

後ろから動画を撮影したり

行きはお客さんが座っていたから撮れなかったデザインを撮影したり

あっという間に津駅に到着しました。

ミジュマルトレイン今日は乗せてくれてありがとう😊

ミジュマル♡ばーいばい👋

原田駅の様子を動画にまとめましたのでご覧ください。


www.youtube.com

伊勢鉄道は小さな路線でしたが、このミジュマルトレインや人気ゲームソフト「桃太郎電鉄」とのコラボとして桃鉄印帳と伊勢鉄道桃鉄印の販売とか……

運営に力を入れているっぽいのでお客さんがもっと増えるといいですね!

そして伊勢鉄道では「鉄道きょうだい」という伊勢鉄道開業35周年と伊勢線開通50年目を迎えた記念としてイケメンキャラクターがデビューしたそうですよ~

その兄弟の名前は路貴(みちたか=兄)と鈴路(れいる=弟)👏👏👏

乗務員の兄と技術系係員の弟という設定です。

伊勢鉄道のHPを見るまでこのお二方の存在を知りませんでした。

駅に路貴&鈴路のポスターとか見なかったし……

せっかくのイケメンキャラクターなのでもっと駅の宣伝にどんどん使って活躍して欲しいです。

(それか。。。やっぱゆるキャラの方が良かったのかしら?)

ちょうどお昼に津駅に戻ってきました。

津駅からすぐの韓国家庭料理サランバンでランチをいただきます。

コラーゲンたっぷりの参鶏湯が食べたかったので薬膳ランチにしました。

熱々の参鶏湯

骨付き鶏肉がほろほろで美味しい♡

薬膳ランチだから…きっと体にいいと思われる副菜がいっぱい付いてる

これは何かな~と思ったけど…聞けず

想像でメニューの内容を写真に書きました笑

そして参鶏湯のスープはコラーゲンいっぱいで身体にいいから残したらもったいないと……ぜーんぶ飲み干したから笑

お腹がぽんぽんで( ´∀` )

くるしい~~笑

ドリンクはゆず茶にしました。(お腹いっぱいやけど飲むよ)

ごちそうさまでした。

可愛いミジュマルトレインに乗れたし

美味しいランチも食べて大満足な1日?半日?でした。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

50歳代ランキング
50歳代ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ありがとうございました🥰