
白壁の町並みを散策したり、川舟に乗ったり、食べ歩きも楽しみました。
夕方からは「倉敷春宵あかり」を見て、素晴らしい夜景に感動しました。
そして、今から何年ぶりかの、ちゃんとしたホテルに宿泊します。
めっちゃ楽しみです。
倉敷アイビースクエア!

うちらが泊まるホテルは倉敷アイビースクエアです。
倉敷アイビースクエアは倉敷美観地区に隣接したホテルで、倉敷紡績所(現クラボウ)の本社工場を再開発した施設です。
敷地内にレストラン、カフェ&ギャラリー、陶芸教室、イベントスペース、お土産・ショップ、着物レンタルショップなどがあります。
前回ブログで本日無料!だからとウハウハで見学した、紡績産業の歴史ミュージアム「倉紡記念館」もあります(宿泊したお客さんは入場無料だった😅)

倉敷アイビースクエアの外観は、その名の通りホテルの壁面が「アイビー」で覆われています。
アイビーの葉っぱが生い茂ってて他国にきたように感じるホテル(海外に行ったことないけどな。。。)
でも今は冬だから、アイビーがツルだけになっちゃって、緑色じゃない!
なので、写真映えはしませんが、ツルに覆われたホテルも、それはそれでいい感じでした。

アイビーって1年中茂っている植物だと思っていたけど(実際に部屋の中では枯れずに元気だった)違うんだね。
そして、外壁は昔(倉敷紡績時代)と同様に赤煉瓦を使用している(外観のレンガは当時のままなのか?詳細は分かりませんでした)ので、これまた他のホテルとは違う雰囲気が感じられる場所でした。

高層ビル⁈じゃないところも良いポイントですね。
では、チエックインしてお部屋に参りたいと思います。
お部屋レポ♡♡♡
チエックインを済ませると、フロント横に設置されているアメニティバーが気になりました。
覗いてみると……なかなかの品揃え

久しぶりのちゃんとしたホテル泊なので、見るもの全てがお初な感じ。
アメニティの内容はこうです。

ここで特に「これがあるのか~」と感心したのが「ボディタオル」でした。
網目状で硬くもなく、柔らかすぎでもなく、長さもちょうど良くて、無料なのにすごく品質の良いありがたいアメニティでした。
ではお部屋にご案内いたします。
カードキイをかざしてオープン!
じゃ~ん。

こちらはエコノミーツイン(15㎡)のお部屋です。
部屋に入って早々、あたふたと焦るワタクシ。
なぜって?それは部屋のライトがつかない!というか……「照明のスイッチどこ?」ってなりました。
あちこちのスイッチを押しても照明が付かない。
(⊙_⊙)?
ふと思いついて入口のドア付近についてるカードキイが入るぐらいのボックスに「カードキイ」を置くと……部屋の明かりがつきました。
( ´ー`)フゥー...
お部屋は、まあ…広くはないですね。
歩けるスペースは上↑↑↑写真の部分と、それに続く入口付近だけです。

ツインルームですが、ベットの間はカニ歩き必須!

入り口の左側からクローゼット→洗面所
(このホテルの歯ブラシがすごく良かった。通常ホテルの歯ブラシは硬くて磨きにくい。ここは毛先が細目で柔らかくて自分が好きな歯ブラシだった)

その奥に机と壁掛けテレビがありました。

右側には、トイレとガラスドア付きのシャワー室がありました。

お部屋に置いてあったサービス品はこちら↓↓↓

お茶菓子はなかったけど、写真のコーヒー、お茶とミネラルウォーターのサービスがありました。
館内着はシャツ型のガウンでした。
(冬はズボンが欲しい感じ…)

スリッパは使い捨てタイプと普通のと2種類置いてありました。

アイビースクエアはイギリス工場の設計を再現した建物なので屋根がノコギリ屋根になっているそうです。
写真はないですが、部屋の天井が斜めになっていて(他の部屋はどうだか分かりませんが)天井高も高くありません。
それで余計に部屋が狭く感じられました。
(一番安い部屋だから?)
フリーWi-Fiの電波環境は良好でした。
部屋の案内板のフリーWi-Fiのパスワードと共に表示されているQRコードを読み取ると、大浴場やレストランの混雑状況が分かるようです(使わんかった)
館内図載せときます。
アイビースクエアは敷地内にいろんなお店がある複合観光施設ということがよく分かります。

その他の設備として、セキュリティロック機能付きのコインランドリー、製氷機、自販機(酒類なし)などがありました。
数に限りがあるようですが、貸出備品として空気清浄機、ベビーベッド、ズボンプレッサー、衣類スチーマー、アイロン、マルチ携帯充電器などがあります。
大浴場ご案内~
ホテルに泊まるとデッカイお風呂に入れるから楽しみです。
ここは温泉ではないけど、1日中歩き回ってへとへとのりかさん。。。
大浴場でのんびりゆったりとお湯に浸かれば、痛かった足が少し楽になりました。
入浴時間は16:00~24:00 と6:00~9:00 です。
(ホテルの朝風呂は絶対に入る派です)
バスタオルやフェイスタオルは浴場に置いてないので、部屋にあるものを持っていかなければなりません。

お風呂は男性用、女性用とも大小3つの浴槽があるそうです。
わたし的な感覚では、普通温度風呂、ぬるめ風呂とジャグジー風呂(泡が出てくるやつ)の3種類のお風呂でした。
ジャグジー風呂が大好きです。
足の裏とか、腰やふくらはぎに、じゅわ~ジュワジュワ~と出てくる泡をあてるとめっちゃ気持ち良いですよね!
浴場内にシャワーブースが2か所、座って使う洗い場が15か所ぐらい、シャンプー、コンディショナー、メイククレンジング、洗顔料がありました。
蛇口は節水型ではない(珍しいですね)ので、自動でお湯が止まらないから使いやすいです。
洗面化粧台はこんな感じ↓↓↓

シャワーキャップ、ヘアゴム、ヘアーブラシ、綿棒、コットンが用意されています。
受付横のアメニティバーにスキンケア用品(個包装)がありましたが、ここにもスキンケア用品は全部そろっていました。

何を使っても肌荒れしない方なら、トラベル用スキンケアセットを持っていく必要がないですね。
(私は、ほぼ何でも大丈夫なので使わせていただきました。モイスチャーミルクは膝や肘などかさつくところにも塗ると…スベスベになりました)
入浴後にサービスのドリンクなどがいただける所もありますが、こちらは冷水機のお冷でした。
アイビースクエアの朝食!
おはようございます!
朝が来ましたでございます。
ワタクシは1番乗りで朝風呂を堪能し、そして朝ヨガで体に活を入れ、旅行2日目の体調を整えました。
朝食の時間が近づいてきたので、お腹が空いてきました。
朝食は1階「レストラン蔦」でいただきます。
朝食ビュッフェの時間は、6:30~9:30です。
朝食会場が混み合うことが予想されるため食事時間は45分制とのこと
一般の利用客は7:00からで、大人2,420円(税込)子供1,210円(税込)未就学児無料、料金前払い制です。
(今、よくある質問を読むと、後から朝食をプラスした場合は、大人2,750円・小学生1,540円と記載されていました。また確認して追記いたします。)
※アイビースクエアから問い合わせの返信いただけました。2025年4月より料金改訂(大人2750円、子供1540円になりました)
私たちは6:30前にレストランに着きましたが、すでに10名ほどの入場待ちの列ができていました。
その後も続々と人がやってきて、あっという間に座席が埋まっていきました。
朝食付きで予約した人はチエックイン時に朝食券をもらっているので、レストラン入口に居るスタッフに朝食券を渡して中に入ります。
もうね…皆さん、早い早い!われ先にとお盆を片手に料理に手を伸ばしています。
私も負けじと参戦いたします(戦いじゃないてば!笑)
汁物から~どうぞ~

豚汁と普通の味噌汁(わかめとねぎ)がありました。
白飯と炊き込みご飯があって、炊き込みご飯は食べたかった蛸飯!でした(わーい!)

かぼちゃのスープとホテル特製ビーフカレー


サラダのドレッシングは「ゆずかつおドレッシング」「バジルドレッシング」などがありました。



明太子は人気なかった(なかなか減らない)


トースター(自動のやつだった)でパンが焼けます。
バター、マーマレード&ブルーベリー&いちごジャムあり

から揚げとフライドポテトもあったよ。

ピーチポーク⁈???何?と調べたら……名前にピーチと付けただけで、桃を与えて育てているわけではないらしい。。。

鰆のたたきとままかりの酢漬け
名物なのに……(。-人-。) ゴメンネ。。。
私ら、生魚系苦手なので食べやんだ。

他には、蒸し野菜と手作り豆腐などもありました。
では、このお料理で洋風朝食プレートと和風朝食プレートを作りたいと思います。
ブュッフェでは、ぜーんぶ味見したい派なので、ちょこっとずつ全部盛り!の和風プレートです。

蛸飯美味かった♡
ホテル特製ビーフカレーも食べたよ。
洋風プレートはこちら↓↓↓

コップに入っている薄ピンクのドリンクは「いちごとバナナの春色スムージー」です。
これがめっちゃ美味しかった♡
パンは後から追加して全種類食べたよ。
ミニケーキの味が思い出せないけど……美味しかったことは覚えてる笑
上品に盛り付けしたけど、ビュッフェ会場をマグロのように何度も回遊して……気に入ったものをおかわりしまくりました。
お腹がはちきれそうになりました。
げふっ!
写真を見返していると、なんということでしょう!
ワタクシとしたことが、南瓜のスープを飲み忘れていたことに気付きました笑
食後にコーヒーをいただこうと思ったんだけど、いちごとバナナのスムージーを飲み過ぎて、やっぱ無理!
「ごちそうさまでした」と部屋に戻ろうとした私たち。。。
こちらのサービスに足が止まりました。

「なぬっ!お持ち帰りOK!だと!」
笑笑。。。
お腹タプタプやけど……笑
もらわないという選択肢はありません!
ありがとうございます。
お部屋でゆっくりいただきます。
エコノミーツイン(15㎡)朝食付きお値段は?
倉敷アイビースクエアの公式Webサイトの会員に登録すると「通常料金から10パーセント割引」ということだったので登録いたしました。
エコノミーツイン(15㎡)
朝食付きプラン
大人2名様
22,600円(税込)
会員割引10%OFF -2,260円
お支払い金額=20,340円
(※上記料金は2025年3月11日のものです。部屋の料金は時期により変動となります)
宿泊者限定の優待券がチエックイン時にもらえました。
おおまかな内容は↓↓↓こちらです。
- アイビーショップ、愛美工房、工房売店でのお買い上げ金額から5%割引
- レストラン蔦での夕食、パブ赤煉瓦での会計金額から10%割引
- 倉紡記念館入館無料(優待券提示)
その他、対象外となるものがございます。
優待券でご確認ください。
倉敷アイビースクエアの「よくある質問」を確認すると、チエックイン前・チエックイン後もフロントにて荷物を預かってもらえるそうです。
また、「岡山・倉敷手ぶら観光サービス」というものがあり、JR岡山駅からなんと!500円で倉敷アイビースクエアまで手荷物を配達してもらえるサービスがあるそうです。
こちらの↓↓↓岡山市公式観光情報HPを開いて1番下までスクロールしてください。
【公式】岡山市の観光情報サイト OKAYAMA KANKO .net
「観光案内所/手荷物預かり」から詳しい情報が確認出来ます。
倉敷アイビースクエアはリーズナブルな価格の部屋もありますし、リニューアル工事されているので、お部屋も綺麗です。
朝食も大変美味しかったので倉敷美観地区観光の宿泊先としてオススメでございます。
*********
さて、これから2日目の観光地に移動いたします。
今日は、これから香川県の小豆島に行く予定です。
今は、あいにく小雨が降っていますが、天気回復傾向との予報が出ていますので、予定通りに参りたいと思います。
それではお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
ありがとうございました😊




