りかさんのぼっちブログ

日常のアレコレを投稿しています。

【家計簿公開】2024年5月 3人暮らしの家計簿を記録してみたら...りかさん家の地味な生活費をお見せします。

今月もやってまいりました。

家計簿公開でーす。

りかさん家の生活費を項目別に記載していきます。

私達は50代のSさんとりかさん、22才息子の3人で暮らしています。

では、いつもの基本情報からお伝えします。

基本情報
  • Sさんの年収は230万円です。
  • りかさん名義の持ち家に住んでいます
  • お互いの給料は個々で管理している
  • りかさんは食費担当
  • Sさんは食費以外担当
  • 軽自動車2台保有
  • 22才息子はB型事業所で働いています

りかさん家はこんな感じです。

ではSさん支払い分から詳しく記載していきます。

Sさん支払い分

項目 支出
電気(4月分) 10,346円
プロパンガス 3,623円
水道 21,340円
灯油 4,160円
ガソリン 12,014円
洗車(1台分) 1,260円
ケーブルテレビ 3,905円
インターネット回線 3,850円
スマホ代(3台分) 3,516円
区費 3,500円
軽自動車税 10,800円
合計 78,314円

電気代

10,346円

4月に使用した電気代です。

暖房も冷房も使わない今の時期が一番電気代が安いですね。

プロパンガス代

3,623円

今月からLPガス料金高騰対策支援金のガス料金1,000円値引きがなくなりましたo(><;)oo

もっと続けて支援してもらいたかったなぁ~

水道代

21,340円

2ヶ月分の水道代です。

灯油代

4,160円

台所、洗面所、お風呂のお湯を沸かす給湯器の燃料です。

ガソリン代

12,014円

Sさんと私の軽自動車の燃料代です。

洗車代

1,260円

軽自動車1台分

ガソリンスタンドの洗車機を使っています。

ケーブルテレビ・インターネット回線代

ケーブルテレビ3,905円+インターネット回線3,850円合わせて7,755円です。

スマホ

3,504円

Sさん=1,200円
りかさん=1,324円
息子=992円

息子のスマホ代はLINEMOの6ヶ月間990円相当のPayPayポイントプレゼントキャンペーン対象期間中ですのでほぼ無料となっています。

区費

3,500円

地域の区費半期分7,000円を私と折半しています。

軽自動車税

10,800円

詳細はこのようになり、Sさん支払い分の支出合計金額は78,315円でした。

りかさん支払い分

りかさんの4月の給料は76,711円(4月末入金)でした。

これにすぐに辞めてしまった(スミマセン)アルバイト先1社とゴールデンウイーク中に働いた短期バイト先からの給料が入金されました。

副業で得た給料は合わせて42,664円でした。

ゴールデンウイーク中5日間働いた短期バイトの時給がけっこう良かったのでこんなに貰えました(やったー!)

すぐに辞めちゃったアルバイトの方は指定靴2,000円と制服返却時のクリーニング代を支払ったらほとんど残りませんでした😢

本業、副業合わせた4月の給料は119,375円でした。

では項目別に記載していきます。

項目 支出
食費 26,690円
日用雑貨 2,239円
息子 2,210円
ぶんちゃん 2,105円
りかさん 48,654円
iDeCo 5,000円
区費 3,500円
軽自動車税 7,200円
合計 97,598円

食費

26,690円

このうち生協購入分は5,914円でした。

生協で購入する商品はほとんど息子が食べる物です。

生協の冷凍食品は、しっかりしているし手作り感もあって気に入っています。

ということは…Sさんと私の食費が安すぎる!

いったいこの1ヶ月何を食べていたのでしょう(笑)

きっとまたお義母さん家からいろいろ頂いたのでしょう(ありがたい♡)

日用雑貨

2,239円

除草シートを押えるコンクリートブロックとトマト苗、オクラの苗、100均商品を買いました。

息子

2,210円

心療内科の診察代、カウンセリング代、抗うつ薬の内服代です。

自立支援医療受給者証(精神通院医療)を使うので1割負担となっています。

ぶんちゃん

2,105円

ぶんちゃんのウエットフード代です。

りかさん

48,654円の内訳は↓↓↓

  • 外食=3,857円
  • 自撮り棒、ウエストポーチ購入=3,017円
  • 歯科検診=3,570円
  • ツアー代金=37,100円
  • その他(ヘアーカットなど)=1,110円

7月に一泊旅行⁈に行く予定で予約を取りました。

その料金が引き落とされました。

iDeCo

5,000円

加入している個人型確定拠出年金の掛け金です。

区費

3,500円

地域の区費半期分7,000円をSさんと折半しています。

軽自動車税

7,200円

同じ軽自動車なのにSさんと税額が違うのは、私の車は2012年に新車登録した古い軽自動車なので旧税率で課税されているためです。

これがなんと……来年の税金は12,900円!になるそうです。

13年経過した車は高くなるんだそうです。

なんでーー😱

物を大事にしてるのに……税金高くなるなんて(;´д`)トホホ

車を買い替えるつもりはないので12,900円を支払うことになりそうです😟

私の支出を合計しましたら97,598円でした。

今月の収入が119,375円-支出97,598円=21,777円が残りました。

・・・・・

りかさん家の5月支出合計はSさん支払い分(78,314円)+りかさん支払い分(97,598円)=175,912円となりました。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像:ACイラスト:mocco様

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

50歳代ランキング
50歳代ランキング

ありがとうございました😊