りかさんのぼっちブログ

日常のアレコレを投稿しています。

野菜を適当に植えてみた。。。

長いこと父が野菜を作っていた

161㎡で……48.7坪で……97畳の畑

相続してから2年ぐらいは家庭菜園を続けていましたが……

今の畑は除草シートを敷いたのでこんな感じになっています。

奥の方ににらの株があって…ほったらかしでも時期になれば元気に新しい葉っぱを伸ばしてくれてたけど……それも秋に株ごと抜いてしまいました。

ほんとに何にもない場所になりました。

畑の草取りはずいぶん楽に出来るようになりましたが……

それでも土の部分はまだまだたくさんあるので今年も草取り頑張らないとーーです。

芽が出ていたじゃがいもをそのままにしておいたら4個収穫できました。

去年収穫したにんにくとわけぎの苗を適当に耕した庭に植えてみました。

これは…わけぎ

にんにくは割とたくさん収穫出来たので黒にんにくに加工してお義母さんにあげたり、自分たちも食べたり……

でも一昨年のにんにくが冷凍庫にまだある

それは現役で料理に使っています。

ここに↑↑↑にんにくを……かなり適当に植えました。

そしたらモグラがやってきて穴ぼこだらけにされました。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

せっかく芽が出てきたにんにくが地面から飛び出していました。

わけぎはここに。。。

わけぎの所にもモグラが来ましたが…それほど荒らされず順調に新しいちびっこわけぎが伸びてきました。

家庭菜園をやる気がないのにこのような悪あがきを続けています。

新しく種や苗を買うつもりはないのですが……

去年の物が残っているのでもったいないから庭の隅っこに植えている

もしかしたら棚ボタで上手く収穫できるかもしんないし……

というのが成功して……実際に上手くいったものもありました。

黒豆を植えといたらたくさん実がなって(枝豆になる)茹でて食べれたんですよ!

ほんとにラッキーでした。

そうそう庭でもう1つ野菜を育ててました。

それはヤーコンです。

もっと早く掘っても良かったのですが……

年を越えて今日…やっと掘ってみました。

どれだけなってるかな~と期待していたけど……

写真のような細いヤーコンが3つあるだけでした。

このヤーコンにはオリゴ糖がたっぷり含まれているので食べるとお通じがすごく良くなります。

良くなりますが……Sさんには効きすぎて下痢になります笑

だからたくさんなってもあんまり使い道がないのでこれぐらいの収穫でOKです。

写真の矢印の紫のものがヤーコンの種芋になります。

この種芋を植えておけば今年もヤーコンがまた収穫できるかも?とまた土に戻しておきました。

戻しただけなので大きなヤーコンにはならないと思うけど……

それで良しかな⁈

それでは失礼いたします。

アイキャッチ画像:ACイラスト:kyosi様

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

50歳代ランキング
50歳代ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ありがとうございました😊