りかさんのぼっちブログ

日常のアレコレを投稿しています。

【レンタカーで行く!小豆島観光④】オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル宿泊体験!お部屋とお食事をレポートいたします。

 

岡山&高知県の旅2日目はオリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテルに宿泊しました。

夕陽ヶ丘ホテルの館内、お部屋、食事のメニューを詳しくお伝えします。

前回の記事はこちらから↓↓↓お読みください。

【レンタカーで行く!小豆島観光③】二十四の瞳映画村とエンジェルロードに行きました。天使の道が現れる潮見表レポ! - りかさんのぼっちブログ

リビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル

エンジェルロードから夕陽ヶ丘ホテルまでレンタカーで20分程で到着しました。

ホテルの正面右側に昔の送迎バスでしょうか?

もしかしたら……今も現役⁈

珍しい形のバスがお出迎えしてくれました。

チェックインを済ませると、こちらでウエルカムコーヒーが頂けます。

ウエルカムコーヒーはセルフサービス(機械⁈のやつ)で夜の10時までOK!でした。

ここに来るのに、ちょっと山(丘?)を上ってきた(車でだけど)(ぐるぐると…)ので、見晴らし抜群です。

では~宿泊するお部屋のお値段をここで発表いたします。

今回選んだプランは?こちらでございます。

【最上階確約!スタンダードプラン♪天然温泉&瀬戸内旬彩バイキング】

  • 最上階!朝日側ツインルーム
  • 朝・夕2食付(バイキング)
  • 1泊 15,400円(サービス料込み)
  • 入湯税、現地払い(300円)

※2025年3月現在の価格です(4月から何から何まで軒並み値上げしていることをご留意ください)

ではでは、お部屋に参りましょう♡

どんぞ~~~

ひっ広~~い!

ヾ(≧▽≦*)oヤッホー♡

というのが私の第一声でした。

1泊目の倉敷アイビースクエアと比べると広いこと広いこと……4,000円ぐらいの値段アップでこんなに贅沢な部屋に泊まれるなんて……感動です!

もちろん!お部屋から瀬戸内海が一望出来ます。

ホテルに着いた時に夕日を見ようと、Kちゃんと「夕日が沈むのどっちーーー⁇」と右往左往(ちょっと大げさ笑)したけど……分からず。。。

もう沈んだんだな~ということにして、朝日を見ることに専念する!と決めました笑

入口は写真右側で、入った左が浴室とトイレ、洗面所になっています。

お部屋の浴室とトイレ、洗面所は、ユニットバスタイプになっています。

欲を言えばトイレは個室の方がいいですが、私が泊まろうと思う低価格のホテルはこんな感じですよね。

お風呂は大浴場に行ったのでこちらは使いませんでした。

ちょっとねぇ。。。

洗面所の蛇口を見て「古っ⁉」って思っちゃったけど、綺麗に清掃してあり清潔感はOK!でした。

ユニットバスに置いてあるアメニティはこちらの↓↓↓です。

備え付けのパジャマ⁈館内着は浴衣タイプでした。

羽織るものはこちらの↓↓↓半纏

ソファーとか、絨毯とか、高級感があっていい感じ!

ベッド周りもいい感じでしょ!

お部屋のお掃除をしてくれた方の名前が手書きで書いてあるカードが置いてありました。

きちんと責任を持って清掃してくれているのが伝わって安心しました。

こんな嬉しいサービスも。。。

エスプレッソコーヒーメーカーです。

おおーっ(´▽`ʃ♡ƪ)♪

使い方がいまいち分からず、あたふたしましたが、無事に美味しいコーヒーを飲むことが出来ました。

コーヒーカップやガラスコップは引き出しに。。。

そして、もっと嬉しかったのはこちら↓↓↓

ウエルカムスィーツ♡のオリーブオイル風味のチョコクランチ!

それと「夕陽ヶ丘青みかん」ジュース!

このジュースは夕陽ヶ丘ホテルのオリジナル商品です。

お部屋に、この青みかんジュースがドドーンと置いてあったので「これ有料かな?無料かな?」と私が気にしたので、Kちゃんがフロントに尋ねてくれました笑

無料でした。

パチパチパチ👏

さっぱりしたみかんジュースはとても美味しかったです。

ホテルの中庭⁈を散策してみました。

22万㎡もあるという敷地には、ドックラン、多目的グランド、パットゴルフ、テニスコート、夏場は写真のひょうたん型のプールを楽しむことも出来ます。

(ワンちゃんと泊まれるお部屋もあるらしい)

私たちが行った3月は「いちご狩り」が開催されていました。

香川県のオリジナル品種「さぬきひめ」30分間食べ放題!(有料です)

そして、10月~12月頃は、夕陽ヶ丘みかん園にて「みかん狩り」も行っているそうです(有料・3日前まで要申込)

地図をご覧ください。

広大な敷地に「夕陽ヶ丘ホテル!」が建っているのが分かりますね。

私たちは夕方に着いた事と早朝から行動していたのでお疲れ気味だったから見に行かなかったんだけど、1階テラスの先に「イングリッシュガーデン」が広がっているそうです(見に行けば良かった)

3月の庭はどんな花が咲いていたのでしょうか?

5月~6月はバラやアジサイが見頃だそうですよ。

写真↑↑↑真ん中辺りに夕日の残像が見える気がするけど、地図の方向とは逆のような気がして、Kちゃんと首を傾げて見つめていました。

夕日どこ?

夕陽ヶ丘ホテルからの夕陽は「日本の夕陽100選」に選ばれているそうなので、見逃してしまい残念でした。

ホテル内からの夕陽もいいですが、敷地の左側海沿いには瀬戸内随一の夕陽が見れるスポット「尾形崎夕陽の丘」があってデッキやブランコが設置されているそうです(ブランコ乗りたかったな)

そして、こちらの↓↓↓ロビーでは沈み夕陽をバックにサンセットコンサートも定期開催されているそうです。

なにより残念だったのが、夕陽が見れる日には「サンセットサービス」としてスパークリングワイン!やオレンジジュースが提供されるとHPで知ったことでした。

えええーー!知らんかった!

スパークリングワイン!飲みたかったな。。。

夕食バイキングでお腹ポンポコリン!

お楽しみの夕食バイキングのお時間になりました。

うはっ♡

ざざざーーっとバイキング料理をご紹介しますね。

まずは、洋風の食べ物~料理名が難し過ぎてよく分からん物(笑)をご覧ください。

ミラノ風ラザニア&ミニドック

魚介クリームパスタ

明太子シーフードピザ&オリーブ牛と醤の香る和風ピラフ

メープル香るいちごのブルスタッケ&野菜キッシュ&チキンと爽やかなバイマックルーのフルーツサラダ

レモン酢くらげ&いちごとネギのオリーブ油和え

特製オリーブ牛カレー

よもぎ豆腐&レモン酢くらげ

和風の物はこちら↓↓↓

赤エイの煮付け

オリーブ素麵

香川ですから、讃岐うどん

ふし麩入り茶碗蒸し

海鮮ひしお鍋!って見えんがな笑

オリーブハマチ!刺身盛り合わせ!

握り寿司

さらに、対面キッチンではシェフが作ってくれる、揚げたての天ぷらと。。。

なっなんと!オリーブ牛ステーキが食べ放題です!

☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

オリーブ牛ステーキ!!!

その他にも骨付き鶏の焼いたんと、フライドポテト、各種サラダ系とパイナップルに…はるみ(みかん)等々たくさんのメニューが並んでいました。

そして!

ここからもっともっと!すっごいですよ~

じじゃ~ん!

なっなんと!いちごが食べ放題!!!

これには驚きました。

きっと、夕陽ヶ丘いちご園の採れたていちご♡じゃないでしょうか!

いっぱい食べるぞーー(^o^)丿

そして、そして!まだまだすごいのがあるんですよ~

じゃじゃ~ん!

いちごのスィーツが食べ放題でございます。

  • バニラケーキ
  • いちごムースケーキ
  • いちごのチーズケーキ
  • いちごパフェ
  • いちごのわらび餅
  • いちごプリン

美味しそうな、いちご尽くしのスィーツがこんなにあるよ~

こんなにあるのに全部味見できるでしょうか?

いやしんぼうですからね。

お腹がはちきれても食べ続ける所存です!

では~いっただきまーす♡

まずは、和風の物から……

生の魚系はあんま好きじゃないんだけど…食べる笑

海老のお寿司は大好物!

食べ残さないように少しずつ味見するのがりかさん流!

旅行に行ってから半年ぐらい経ったので……どんな味だったか?忘れた笑

シーフードピザ、ラザニア、クリームパスタ

対面キッチンの天ぷらとオリーブ牛ステーキ!

オリーブ牛ステーキは5皿ぐらい食べた(笑)

もちろん!デザートも全種類制覇!

いちごのチーズケーキうまっ♡

腹十分目に達しようとしているのに、まだ取り皿を持ちバイキング会場を回遊魚のようにうろうろするりかさん!

いったい何週したでしょうか(笑)

そろそろ限界!

もうお腹が苦しくて…くるしくて笑

ふーふー言いながらも、もうちょっと入るはず!と〆のいちごを口に入れるのでした( ´Д`)=3 フゥ

こんだけ食べるものがあったらいちご食べ放題でも、そんなに食べれへんな。。。

ごちそうさまでした。げふっ。。。

大浴場でさっぱりと・・・

夜ももちろん大浴場で汗を流したのですが……

お風呂の様子を撮影したくて、一番乗りをするべく、朝の5時前から大浴場に向かいました。

大浴場は地下1階です。

お泊まりした翌朝は5時~9時まで入浴可能でした。

休憩スペースには絵本や雑誌等々が用意されていました。

では~朝風呂を楽しみたいと思います。

夜とは浴場が男湯と交代になりました。

小豆島温泉「オリビアンの湯」

温泉の効能に疲労回復、関節の痛みに!と書いてあるので、歩き疲れた体に効きそうですね。

広々とした脱衣所。

綺麗に清掃されています。

浴場に参りましょう。

入口付近には小さなお子様用のお風呂グッズが用意されていました。

私たちが使うシャンプーなどのお風呂用品の種類も豊富で、どれを使おうか?と迷う程でした。

酒粕洗顔も気になります。

加齢臭ケアに柿渋ボディソープ!

加齢臭というキーワードが気になるお年頃になりました。

(ΦωΦ)フフフ…

酒粕美容パック!に炭洗顔

いったい何回顔を洗ったでしょうか笑

つるつるピカピカ✨になりました。

サウナにも入って(苦手なので3分も入っていられない)毛穴汚れや体の老廃物が排出されたのでは?とルンルンで退出いたしました。

洗面所にいってみると……

ここにも、いろんな化粧品が置いてありました。

美白美容液ゲル、保湿クリーム、ヘアースタイリング剤、ヘアートニック、かかとクリームも用意されいました。

えーえーもちろん!塗りたくって、つるんつるんになりました。

※撮影は朝一の無人の時に行いました。温泉内にスマホの持ち込みは不可です。撮影後は直ぐに一旦部屋に戻ってスマホを収納しました。

外に出ると牛乳の自販機がありました。

腰に手をあてて、牛乳をくびくび飲みたい方はどうぞ~~

は~ぁ~いいお湯でした。

たいへん気持ちがいい温泉でございました。

おやすみなさい😴

おはようございます!ご来光です!

おはようございます!

只今のお時間は6時19分でございます。

ここは朝日が見れるお部屋なので、ご来光⁈を拝みたいと思います。

午前6時19分~6時56分の移りゆく風景をご覧ください。

ご来光!パチパチパチ👏

今日も1日思う存分楽しみましょう!

(^o^)丿

朝食バイキングもたらふく食べる!

昨日あんなに、たらふく食べたのに……

起きて温泉入って、ベットでヨガをしたら、お腹が空いてきました。

朝食バイキングは7時からです。

早速、会場に行ってみましょう~

私たちが1番乗り!だと思ってたら、すでに10人ぐらいの宿泊客が並んでいました。

会場に入室!

おおーっ!朝食も美味しそうな物がいっぱいでウハウハ♡

いぇーい!

いちごがまた食べれるぅ~

では~和風の物からざざーーっとご紹介いたします。

ひじき豆煮&竹の子土佐煮

菜の花の薩摩揚げ

釜玉素麵

素麵に、こちらの↓↓↓小豆島産「タケサン醬油」のだし醬油をかけて、お好みで卵、ネギ、生姜、海苔をトッピングしていただきます。

こちらは↓↓↓ふし麺です。

小豆島そうめんの製造過程で出る麵の端っこ(ふし)でお吸い物が作れます。

麺系だけではありません。

白いご飯にお粥も用意されていました。

こーゆう、外で食べるお粥って美味しいですよね!

疲れた体にお粥がしみます♡

私……漬け物が大好きです。

ご飯と漬け物があればめっちゃ喜びます。

漬け物系がいっぱいでニマニマ。。。

小豆島生炊きのり

ご飯が進みます♡

手作り豆腐も美味しかったです。

ご紹介したメニューで作った和風プレートが出来ました。

全部の料理を味見したい派なので、めっちゃ少量ずつプレートに盛り付けました。

お粥うまっ!

くーーっ、体に沁みるーーぅ

体に優しい和風の朝食はどれも美味しかったです。

そして!和風プレートがこんなに少量になってしまった理由はこちら↓↓↓

よもぎロール、レーズンデニッシュ、クロワッサン

なっなんて美味しそうなんでしょう♡

見た瞬間!目がびょ~んと飛び出して、心を鷲づかみされた(大げさ笑)パン達。。。

このパンは、厳選された素材と製法で作られているそうです。

ブルマンホワイト&ブルマンベリー

フランボワーズとビーツのピューレを練り込んだ食パン!←こんなの食べたことがない!

こんな素敵なパンが食べ放題だなんて!

幸せすぎる~~♡

ちなみにパンはトースターで焼いて良し!

そのままでも良し!でーす。

さて、今度は洋風プレートを作るべく、再び回遊魚になりたいと思います。

ローストポーク&豆と鶏の青みかんサラダ

グラタン・ドフィノア←どんな味だったかな?

スクランブルエッグ&野菜ポトフ

小豆島うどんのペペロンチーノ

ソーセージ&玉子焼

写真以外に、肉団子、ベーコンもありました。

野菜のコンソメスープもあったよ!

サラダも数種類ありました。

ドレッシングは手作りの物が用意されていました。

ヨーグルト&フルーツカクテル

では~洋風プレートをご覧ください。

パンは全種類!写真中央いちごの下はフレンチトーストです。

和風プレートと同様に少量ずつ盛り付けました。

もちろん!特に気に入った料理は、もう1度!もう2度ぐらい、おかわりしに行きました。

パンもお料理も美味しかったけど、すごく気に入ったのは、こちらのスムージーでした。

夕陽ヶ丘いちご園で採れたいちごを使った「夕陽ヶ丘いちごスムージー」!

このいちごスムージーがすごく美味しくて、何杯もおかわりしたいぐらい(お腹いっぱいでおかわりムリだったけど…)めっちゃ気に入りました。

はぁ~美味しかった。

ごちそうさまでした。

あまりにお腹がポンポコリン状態だったので、食後のコーヒーは諦めて(飲みたかったけど…入る余地なし)席を立ちました。

がーーー!

見てくださいよ↓↓↓

会場出口にテイクアウトのコーヒーが用意されているではないですか?

持って行かないという選択肢はありません。

至れり尽くせりのサービスに大変満足いたしました。

また泊まりに行きたいなぁ~と思うホテルに出会えました。

それでは、次は小豆島最後の観光先となる寒霞渓ロープウェイに行きたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ありがとうございました😊